別名「金ごぼう」、分厚くてもやわらかな宇陀ごぼう

宇陀ごぼうう

奈良県の宇陀は、昔からゴボウの産地として知られています。
宇陀山間の昼夜の温度差と粘質な土壌で育つため、肉質がやわらかでゴボウ特有の芳香が高いです。

そして、何といっても宇陀牛蒡は、この地方特有の雲母(キララ)の土で栽培されるため、ごぼうの肌がキラキラと光ることから、縁起物の「金ゴボウ」と呼ばれて珍重されています。

当店では宇陀ごぼうに鶏肉をつめて、炊き合わせにてお出ししています。

見た目はご覧の通り非常に分厚いですが、口に入れると驚くほどやわらかく、ごぼうのうまみをたっぷりと味わえます。

※季節や日によって仕入れ状況が異なるため、お出ししていない日もございます。